メモ

/MPオプションで並列コンパイル

ビルド速度を上げる方法を探してみたところ、/MP (複数のプロセスを使用したビルド)なるものが。 マルチコアのCPUならそれらを効率良く使ってくれるみたいで、ビルド高速化が見込めます。 手順は簡単で、プロジェクトのプロパティから「構成プロパティ」→「C…

64bit版Windows7でPS3コントローラを認識させる

PS3の純正コントローラを認識。今回はUSB接続のみを使用します。色々調べたところ、Windows7+64bit版となると他と比べて色々面倒とのことでしたが、無事認識完了。 最終的に調べて回った他サイトの方法とはやや違ったやり方となったので、まとめてみようと…

xFileとトークン

xFile読み込み部分作成中。自前でテキスト形式のxFileの読み込みを行う場合、トークンごとに文字列を分解して取得する必要がある。例えばxFileの中身がFrame SCENE_ROOT { FrameTransformMatrix { 1.000000,0.000000,0.000000,0.000000,0.000000,1.000000,0.…

簡易キー入力クラス

DirectInputを組み込むのが面倒だったので、簡易的なキー入力識別機構を作成してみた。 まずは管理用クラス。 // SimpleKeyInput.h class CSimpleKeyInput { public: CSimpleKeyInput(); virtual ~CSimpleKeyInput(); public: // キー入力情報をセットする。…

テクスチャのサイズ取得

引き続き2D関連実装中。 テクスチャ描画まではとりあえず完了。元画像からテクスチャを作る際にUV値を直打ちで指定していたのだけど、 512x512のファイルでx=100, y=150の位置から50x50のサイズを切り取って矩形を・・・とかなると、 uが100.0f/512.0f、vが1…

Present関数

引き続きDirectX周りに取り組み中。何も考えずに全てNULLにしていたPresent関数の引数について調べてみたところ、第一,第二引数で転送範囲を指定できるとのことで、試しにやってみた。 const int BACKBUFFER_WIDTH = 640; const int BACKBUFFER_HEIGHT = 480…

template関数の定義

DirectXの初期化部分に取り組み中。今回はシングルトンクラスで作成しているのだけど、破棄のところでいきなり詰まった。 // 終了処理。外部から呼び出す。 void CDirect3D::Destroy() { if( !m_pInstance ) { DEBUGLOG_FILE( "Direct3Dの初期化が行われてい…

ログ出力その2

ログ出力に少し機能追加。 #ifdef ENABLE_DEBUGLOG #define DEBUGLOG( format, ... ) DebugUtility::DebugLog( format, __VA_ARGS__ ) #define DEBUGLOG_FILE( format, ... ) DebugUtility::DebugLog_File( __FILE__, __LINE__, format, __VA_ARGS__ ) #else…

ログ出力

旧プロジェクトのログ関連がいまいちだったので、新しく作成開始。 #ifdef _DEBUG #define ENABLE_DEBUGLOG #endif #ifdef ENABLE_DEBUGLOG #define DEBUGLOG( format, ... ) DebugUtility::DebugLog( format, __VA_ARGS__ ) #else #define DEBUGLOG( format…

メインループとGetMessage

メインループを作成。 まずは旧コードを移植したものの調べてみるとGetMessageの使い方に問題があったみたい。 //====================================================================== // メインループ //============================================…