64bit版Windows7でPS3コントローラを認識させる

PS3の純正コントローラを認識。今回はUSB接続のみを使用します。

色々調べたところ、Windows7+64bit版となると他と比べて色々面倒とのことでしたが、無事認識完了。
最終的に調べて回った他サイトの方法とはやや違ったやり方となったので、まとめてみようと思います。

試行錯誤の後にまとめた記事なので、少々おかしな点もあるかもしれません。ひとまずは参考までに。。。


=========================================================

(1)MotioninJoyをインストール

http://www.motioninjoy.com/
右上「Downloads」からサイト内の「64bits Windows vista,Windows 7: site 1」を選んでダウンロードし、インストール。
 ※この記事作成時は、「MotioninJoy_060003_amd64_signed.zip」がダウンロードされます。


なお、"_signed"となっているように、Microsoftの認証を受けた模様。
ドライバ署名関連の回避はMotioninJoyを使用する上で重点ポイントでしたが、このバージョンではその必要がないようです。


(2)PS3用ドライバの読み込み

1.PS3コントローラをUSB接続
2.DS3 Toolを実行(MotioninJoy GamePad Toolが起動します)
3.「ドライバマネージャ」を選択

この画面になります。


4.Port_xxxxの欄にチェックを入れて、「Load」を選択。
Portの欄が無い場合はコントローラをもう一度挿し、ドライバマネージャを更新すると出るかと思います。
なお、Windowsから「ドライバのインストールを行いますか?」的な警告が出ます。

ロードが完了すると、コントローラの接続が可能になります。


(3)「クイックスタート」画面で接続確認

"接続されているコントローラ"欄に項目があればOKです。
無い場合、コントローラを抜き差ししたり、DS3 Toolを再起動すると認識されるようです。

モード選択から「アナログゲームパッド1」を選択し、「適用」を押せばスティックの認識が可能となります。
アナログゲームパッド2」の場合はL2,R2ボタンをアナログ値で取得するようです。(トリガーとはそのこと)

ちなみに「振動機能をテスト」を押すとコントローラが揺れます。結構強いのでご注意を…笑


(4)動作チェック

ゲームコントローラ設定パネル」からコントロールパネルの項目へショートカットできます。

「MotioninJoy Virtual Game Controller」のプロパティから、テストメニューへ移行。
ボタンやスティックが反応していればOKです。

スティックが反応しない場合は、(3)のモード選択を再度行ってみるとよいかも。


以上で完了です。


とりあえず手持ちのPCゲームでコントローラを使ってみたところ、特に問題なく使用できました。

若干不備もありますが、参考までにどうぞ。